あしょろ安全マップ
足寄町教育委員会では、地域で子どもを守る意識の啓発を図るために、市街地区内における「子ども110番の家」や不審者情報等を記載した『あしょろ安全マップ』を作成しています。
「子ども110番の家」は、子どもがたちが危険に遭遇したり、困りごとがあるときに安心して立ち寄れる民間協力拠点です。主に通学路にある商店や民家が地域活動の一環として子どもたちの安全を見守ってくれています。令和元年6月現在、町内には49箇所が登録されています。
「あしょろ安全マップ」はこちら
足寄町教育委員会では、地域で子どもを守る意識の啓発を図るために、市街地区内における「子ども110番の家」や不審者情報等を記載した『あしょろ安全マップ』を作成しています。
「子ども110番の家」は、子どもがたちが危険に遭遇したり、困りごとがあるときに安心して立ち寄れる民間協力拠点です。主に通学路にある商店や民家が地域活動の一環として子どもたちの安全を見守ってくれています。令和元年6月現在、町内には49箇所が登録されています。
「あしょろ安全マップ」はこちら